2025.10.01
北國新聞

10月1日に石川県輪島市でスタートした、キッチンカーを用いてひとり親家庭への支援を行う新プロジェクト「FOOBOUR -わじま港-」について、「キッチンカーで食品配布」と題して掲載されました。

2025.09.30
テレビ金沢

10月1日に石川県輪島市でスタートする、キッチンカーを用いてひとり親家庭への支援を行う新プロジェクト「FOOBOUR -わじま港-」について、「被災地のひとり親家庭を支援 拠点のキッチンカー 石川・輪島市に常設へ 食品や日用品など無償提供」と題して掲載されました。

2025.09.19
AMP News

9月21日に記者会見をおこなった、キッチンカーを用いてひとり親家庭への支援を行う新プロジェクト「FOOBOUR -わじま港-」について、「キッチンカーで食品配布」(10月1日石川県輪島市にてスタート)について掲載されました。

2025.06.07
北國新聞

能登半島地震・豪雨被害にあったによる珠洲市にて、箏演奏者の元井美智子さんをお招きして開催した箏の演奏会のようすが掲載されました。

2025.06.06
日刊自動車新聞

無人物資配布事業「フードハーバープロジェクト」へパルライン株式会社様より配達用トラック5台を寄贈いただいきました。6月6日に日刊自動車新聞(電子版)「パルライン、災害支援団体へ配送車5台を贈呈」と題し掲載されています。

2025.05.22
農業協同組合新聞

無人物資配布事業「フードハーバープロジェクト」へパルライン株式会社様より配達用トラック5台を寄贈いただいた寄贈式について、5月22日にJAの発行する農業協同組合新聞に「役割終えた配送車両を支援団体へ贈呈 支援物資輸送やキッチンカーに活用 パルシステム」と題し掲載されています。

2025.05.20
LOGISTICS TODAY

無人物資配布事業「フードハーバープロジェクト」へパルライン株式会社様より配達用トラック5台を寄贈いただいきました。5月20日に物流ニュース「LOGISTICS TODAY」に「パルライン、配送トラックを災害支援活動に贈呈」と題し掲載されています。

2025.04.16
毎日新聞

能登半島地震による輪島市での避難所運営について、「能登地震1.1被災者実情に合う支援を 避難所運営 辛嶋さんに聞く /石川」と題し、掲載されました。

2025.04.14
スターバックス

現地に支援に来ていたスターバックスコーヒー ジャパンの自社メディアにて、「能登半島地震を「忘れない」ということのために、私たちができること。」と題し、支援活動について掲載されました。

2025.04.14
石川テレビ

能登半島地震で被災した輪島市の避難所閉所について、「地震とその後の豪雨の被災者受け入れ…石川県内全ての指定避難所を閉鎖 今後は恒久的な住まい確保が課題に」と題し、掲載されました。

2025.04.13
北陸朝日放送

能登半島地震で被災した輪島市の避難所閉所について、「豪雨から7カ月 輪島市内で避難所閉鎖へ」と題し、掲載されました。

2025.04.13
テレビ金沢

能登半島地震で被災した輪島市の避難所閉所について、「石川県内すべての指定避難所が閉鎖 仮設住宅の整備の完了を受け」と題し、掲載されました。

2025.04.11
北陸放送

能登半島地震で被災した輪島市の避難所閉所について、「『いまさら家を建てる馬力ない』地震・豪雨の避難所13日ですべて閉鎖へ “先が見えない”被災者」と題し、掲載されました。

2025.04.10
日本財団

日本財団のYouTubeチャンネルにて、『災害対策の課題と展望を語るフォーラム2024』(日本財団主催)の動画が公開されました。PBVスタッフの大塩も登壇し、「炊き出し支援」や、支援を希望する団体や人と支援を必要している人を繋ぐ「支援調整」などに関してご紹介しています。(※大塩が話している部分は53分~)

 
2025.04.01
週刊金曜日

4月1日の週刊金曜日オンラインに、ジャパン・プラット・フォーム(JPF)が主催した2月7日の報告会『災害、紛争下の女性たちの声、その尊厳のために』のレポートが掲載されました。PBVスタッフの辛嶋友香里が登壇し、2016年熊本地震のことを中心にお話しました。

2025.03.25
報告書”Right Help, Right Time”

オーストラリアで災害対応する消防士Andrew McCulloughさんによる報告書にて、日本の災害ボランティアの募集・派遣システム、東日本大震災や能登半島地震での活動内容、課題、個人的なボランティア経験などについて掲載されました。

2025.03.21
東京新聞

無人物資配布車両「FOOBOUR(フーバー)」について、3月21日の東京新聞に「24時間いつでも食料受け取れます 珠洲市に無人車両「フーバー」  「ここじゃないと暮らせない」人に届け」と題し掲載されました。

2025.03.11
聖教新聞

〈青年福光サミット〉での災害対応ワークショップについて、3月11日の聖教新聞にレポートが掲載されました。

2025.03.06
北陸朝日放送

3月6日の北陸朝日放送公式チャンネルにて、「輪島市内の入浴支援が終了 復興は新たな段階へ」と題して、『まちのの湯』終了について掲載されました。

2025.03.01
中日新聞

3月1日の中日新聞にて、「支援物資 24時間どうぞ 珠洲・大谷に無人提供車両」と題して無人物資配布車両「FOOBOUR(フーバー)」について掲載されました。