こんにちは、ピースボート災害支援センター(PBV)の多賀です。

阪神・淡路大震災が発生してから30年。
当時、私は東京に暮らす中学生でした。

当日はニュース映像を見て「大変なことがおきてる・・・」と思ったものの、中学生だったこともあり報道一色のテレビに少しげんなりしていた記憶があります。

今思うと物理的な距離に加えて想像力がなかったことで、恥ずかしい話ですがどこか他人事だったのかなと思います。

しかし多くの人は「なにかできることはないか?」と考え、結果的に約130万人もの人がボランティアに参加した災害でもありました。後に「ボランティア元年」とよばれます。

そんな30年前の災害ボランティアを振り返る貴重な対談が実現しました。

社会学者の菅磨志保さんとPBVの代表理事の山本隆が、当時の阪神・淡路大震災の「災害ボランティア」と現在の課題をお伝えします。

ぜひご覧ください。
https://pbv.or.jp/blog/?p=35077

2024年1月1日に発生した能登半島地震から1年が経ちました。報道が減っているとはいえ、現在も支援活動は続いています。今年の現地の方の声や様子を動画にてご紹介します。ぜひご覧ください。

https://pbv.or.jp/blog/?p=35074


2024年2月2日に南米のチリ中部で起きた大規模森林火災から約1年。PBVが実施してきた支援のレポートと、被害に遭った国立植物園の園長からご支援くださった日本の皆さまに届きました感謝の言葉を紹介しています。ぜひこちら からご覧ください。


メルマガ見出し (1280 × 150 px) (3)blogFacebookxLineLine

メルマガのバックナンバーは こちらから

本メールをご覧いただき、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。

ピースボート災害支援センター(PBV)
メルマガ担当:多賀秀行

  • 本メルマガ は、これまでにPBVにメールアドレスをお知らせくださった方に配信しています。今後、配信を希望されない方は こちら からお手続きをお願いいたします。
  • パソコンの環境に依存して文字化けが起こる可能性のある文字は、メール配信ソフトにより変換される場合があります。ご了承くださいますようお願いいたします。