FOOBOUR 2024年度のご報告
平常時はひとり親家庭の子どもたちを対象に24時間、食品・日用品の提供を。災害時には迅速に被災地へと駆けつけ、炊き出しなどで急性期の食料支援を担うプロジェクト「FOOBOUR」。
下記の通り、2024年度のご報告をいたします。
【平常時のFOOBOUR】
佐賀県大町町にて2024年8月28日からスタートした「困窮するひとり親世帯」への支援。
常駐させている“黄色いキッチンカー”を通して多くの食品・日用品を提供することができました。
[2024年度:2024年8月28日〜2025年3月31日(216日間)の統計]
・提供数:3,341個
・支援を受けた人:1,180人(延べ)
【災害時のFOOBOUR】
地震と水害で甚大な被害が発生した、石川県珠洲市大谷地区。地域に1件あったスーパーや主要道路も被災してしまいました。そのため、キッチンカーを常駐させ、さまざまな企業から寄せられた多くの支援物資(食品・生活雑貨・衛生用品・衣類・ペット用品など)を地域の住民の方々に提供しました。
[2024年度:2024年5月6日~2025年3月30日の統計]
・提供数:約51,000個
・支援を受けた人:約3,400人(延べ)
上記のように多くの支援をお届けできたのは、あたたかいご支援をお寄せいただいた皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。
以下、写真とともに佐賀県大町町と被災地でのFOOBOURをご紹介します。


