能登半島地震から半年 メディア情報まとめ

2024年1月1日に発生した2024年能登半島地震から、半年が経過しました。
支援の状況に合わせ、報道の内容にも変化があります。これまで取材・寄稿したメディア情報をまとめましたので、ぜひご覧ください。

 

発災後の支援

1/4 NHK 首都圏 NEWS WEB
【地震発生4日目 支援団体“被害状況の把握 非常に難しい”】
発災翌日からの支援活動についてお話しました。

1/5 サッカーキング
【冨安健洋や長谷川唯らが寄付…能登半島地震の被災者に支援「少しでも力に」】
アスリートのマネジメント事業を中心に活動する株式会社UDN SPORTSよりご寄付いただいたことについて掲載いただきました。プロサッカープレイヤーの冨安健洋選手や長谷川唯選手のコメントも発表されています。

1/6 ジャパンタイムズ(The Japan Times)
【Nationwide donation effort for earthquake-hit Ishikawa gains steam】
支援活動や寄付先について掲載いただきました。

1/7 ジャパン・プラットフォーム(JPF)YouTube
【2024能登半島地震 被災地報告 #4「石川県珠洲市」】
PBVの支援活動を動画で詳しく取材いただきました

1/8 Choose Life Project【CLPラジオ番組】ニュース二度見三度見〜社会のことちゃんと考えたいラジオ
能登にて支援活動中のPBV事務局長・上島が出演し、被害状況や今後の課題をお話しました。出演は13:15~。

1/10 NHK「ニュースLIVE!ゆう5時」
同日、ジャパン・プラットフォーム(JPF)が開催した説明会について放送され、加盟NGOであるPBVもロゴを掲載いただきました。

1/10 NHK NEWS
【被災地で支援活動のNGO “改善の見通し立たず”現状訴え】
PBV事務局長・上島がコメントし、災害関連死のおそれが懸念される中で改善の見通しは立っていないなかで「一刻も早い環境の改善が必要だ」と訴えました。

1.11 名古屋CBCラジオ 「きく!ラジオ」
1月10日にジャパン・プラットフォーム(JPF)が開催した説明会をうけて、CBCアナウンサーの渡辺美香さんがPBVをふくめた加盟NGOの活動について紹介してくださいました。

1/15 JCastニュース
【朝食はせんべいだけ、断水続きトイレが使えない日々 珠洲、輪島の避難所で支援者が実感した過酷さ】
1月13日に実施したPBVの支援活動報告会についてとりあげていだき、被災地の様子や今後の動きや懸念について掲載いただきました

1/17 朝日SDGs ACTION!
【能登半島地震「避難所の環境悪化」「顔の見える支援を」 被災地で活動のNGOが訴え】
ジャパン・プラットフォーム(JPF)、ピースウィンズ(PW)、ピースボート(PBV)、セカンドハーベスト・ジャパン(2HJ)の支援活動について記載いただきました。

1/17
日本テレビ「news every.」
PBV代表理事の山本隆が、支援や、災害ボランティア活動についてお話しました。

1/24・25
RKB毎日放送【ラジオ】田畑竜介Grooooow Up
被災地で活動している人の声として、輪島市で支援活動をしているPBVスタッフの辛嶋友香里が取材にお答えし、福岡県・佐賀県を中心とする北部九州エリア一帯で放送されました。

 

発災から1ヶ月、変化するさまざまな支援方法

2/1
専門家に聞く “災害ボランティア” ABEMA NEWSチャンネル&ABEMA TIMES(倍速ニュース)
PBV代表理事の山本隆が、災害ボランティアについて話しました。

2/2 NHK名古屋放送局
【能登半島地震から1か月】

19:30からスタジオゲストとしてPBV事務局長の上島安裕が出演し、現地の様子についてお話しました(放送地域:東海・北陸向け)

2/2 東京新聞
「被災地の役に立ちたい」寄付や支援の方法は?「1カ月過ぎると顕著に減る」息の長い支援を 詐欺にも注意
発災から1ヶ月時にできる支援について、PBV理事の小林深吾が答えました。

2/2 読売新聞
【体育館の冷たい床に今も雑魚寝、高齢被災者に過酷な避難所…「このままでは関連死防ぐの難しい」】
現地で支援活動中のPBV事務局長の上島安裕が取材に答え、「過去の災害に比べ、段ボールベッドや生鮮食品などの支援が行き届くのが遅い」と訴えました。

2/3 ジャパン・プラットフォーム(JPF)YouTube
「珠洲市:炊き出しで小学校の給食&被災者支援」
で、2024年石川県能登半島地震における、珠洲市でのPBVの炊き出し支援について紹介いただきました。

2/8 中日新聞
被災地 遠方から支えるには 息長い「寄付」復興の力に
発災から1ヶ月時にできる支援について、PBV理事の小林深吾が答えました。

2/10 NHK  NEWS WEB「ニュースLIVE!ゆう5時」
「現地で活動するNGOが多く加盟するジャパン・プラットフォーム(JPF)として、能登半島地震発災1ヵ月の現状、課題や展望についてどうみているか」を、JPF共同代表理事兼PBV事務局長の上島安裕がインタビューに答えました。

2/10 NHK NEWS WEB
【被災者支援の団体“在宅避難者含め中長期的な支援継続が課題”】
「現地で活動するNGOが多く加盟するジャパン・プラットフォーム(JPF)として、能登半島地震発災1ヵ月の現状、課題や展望についてどうみているか」をJPF共同代表理事兼PBV代表理事の上島安裕がインタビューに答えました。

2/11 朝日新聞
【少ない依頼、つかめぬニーズ ボランティア、輪島・羽咋も 能登地震 避難所、被災者、ボランティアについてなど】
現地での支援活動について掲載いたしました。

2/18 J-WAVE HEART TO HEART
シンガーソングライターの高橋優さんがナビゲートされる、J-WAVEの災害復興支援プログラム『J-WAVE HEART TO HEART』にて、支援活動について、PBV事務局長の上島がお話ししました。

2/20 中日新聞
【炊き出し需給ミスマッチ 調整の市町苦慮「単発1000食より継続的に」】
炊き出し支援調整について取材にお答えしました。

3/1 朝日新聞 社説
【災害ボランティア 地域やNPOと多様に】
災害ボランティア募集について、取り上げていただきました。

 

ラテンアメリカ・カリブ海諸国大使グループ訪問アテンド(3/19)

3/19 NHK
【中南米の大使たちが輪島市訪問 支援の意思表明】
ラテンアメリカ・カリブ海諸国の駐日大使グループ16名による被災地訪問(PBVが視察の受け入れを実施)について掲載いただきました

5/14 デモクラシータイムス YouTube
『駐日ラ米・カリブ諸国大使一行能登被災地訪問 / エクアドール・ハイチ最新情勢【あなたに知ってほしいラテンアメリカ】伊高浩昭×高瀬毅』
3月に被災地を訪問したラテンアメリカ・カリブ諸国大使16名のみなさまが住民や市長らと交流した〈市民的外交の情景〉についてにご紹介いただきました。PBV理事の松村真澄も出演しています。

 

長期化する支援と避難所

4/1 The Economist(英国)
【Japan is still reeling 100 days after the Noto earthquake】
能登半島地震100日目にあたりPBV理事・上島のコメントが掲載されました

4/1 パルシステム東京機関誌「わいわい」
【課題だった支援のかたより。今、能登半島では、官民の連携が効率的な支援を展開】
能登半島地震における支援内容について掲載されました。

5/13 AERA 2024年5月20日号
【巻頭特集『次なる地震は』内 対策「変わらぬ避難所 海外と「格差」」】
日本の避難所の環境や課題について、PBV事務局長の上島安裕が取材に答えました。

5/24 NHKマイあさラジオ
PBVの事務局長・上島安裕が出演し、「被災地や被災者の今の状況」や「なぜ復旧・復興が進んでいないのか」などに関してお話ししました。

6/5 日刊ゲンダイ
【能登半島1月以来の震度5強がもたらす精神的影響…被災地「大地震また来るのでは…」と】
能登半島にて6月3日に発生した震度5強の揺れの影響について、現地にて支援中のスタッフがコメントしました

6/22 ポリタスTV
ジャーナリストの青木理さんと津田大介さん(MC)によるポリタスTV(6/22配信)で、21日開催されたJANPIAのイベント登壇の動画が配信されています。輪島市 にて 能登半島地震 の支援活動中のPBVスタッフの辛嶋友香里が現地の様子をご紹介しています(1:51~)

6/28 朝日新聞
【(検証 能登半島地震)避難所「30年前の阪神と同水準」 関連死防止へ、質の確保が課題】
インタビューにお答えしたコメントが掲載されました。

7/1 NHKジャーナル
ラジオNHKジャーナルにて、能登半島地震支援中の珠洲市大谷地区にて取材いただいた内容が放送されました。住民の方々による今の生活状況についてのコメントのほか、PBVスタッフ大塩さやかもお話しています。

7/1 日刊ゲンダイ
【能登半島地震から半年…死者数で熊本地震超え「災害関連死」リスクは高いまま】
避難生活について、現地にて支援中のPBVスタッフ・辛嶋友香里がコメントしました。

7/1 読売新聞
【能登にも迫る酷暑「今は仮設に入るのが生きる希望」…建設待ち、避難なお2300人】
輪島市内で避難所の運営に参加するPBV事務局長の上島安裕がこれからの避難生活の展望についてコメントしました。

7/1 市民活動総合情報誌「ウォロ」(大阪ボランティア協会)
【被災者の「住み続けたい」思いを形につなげる復興支援】
輪島市にて能登半島地震の支援を行っているPBVスタッフ辛嶋友香里のインタビューが掲載されました。

7/3 北日本新聞
PBV事務局長の上島安裕(富山県出身)を取材いただきました。能登半島地震での支援の取り組みや困難さ、今後のミッションなどをお話しています。

 

PBVの新プロジェクト「FooBour(フーバー)

7/1 J-CASTニュース
【能登半島地震の被災地で活躍「フードトラック」 食材や衣類を住民に提供】
現在、能登半島地震で支援活動をおこなっているフードトラックをもちいた新プロジェクト「FooBour(フーバー)」について掲載いただきました。

7/1 毎日新聞
能登半島地震にておこなっている新プロジェクト「Fooboue(フーバー)」について取材いただきました。キッチンカーを利用し、現在は石川県の “珠洲市 大谷町にて、「コミュニティーフリッジ(公共の冷蔵庫)」となっています。

 

連載

3月1日発売の THE BIG ISSUE JAPAN(ビッグイシュー)より「能登半島地震レポート」についての連載を開始しています。

3/1 能登半島地震レポート①【かかわるタイミングは長い目で】

4/1 能登半島地震レポート②【奥能登。水・物資の受け取りで終わる被災者の1日】

5/1 能登半島地震レポート③【珠洲市の水道管1~2割の復旧】

5/15 能登半島地震レポート④【自宅、避難所、仮設住宅、移動のたびに大きな負担】

6/1 能登半島地震レポート⑤【支援のゴールを設定。地元の人ができる形で手渡す】