donation

東日本大震災で、自然災害に加え原発事故による被害を受けた福島県。目に見えない放射線の危険と情報の混乱は、人々の暮らしに大きな影響を与えています。PBVでは、ピースボート事務局と協力した学校の休み期間中の保養を目的とした「福島子どもプロジェクト」など、福島への支援活動を行っています。

ふくしま支援募金にご協力ください

ベトナムでの交流のようす

福島子どもプロジェクト

「PEACE & GREEN BOAT」

2011年の震災後、NGOピースボートとピースボート災害ボランティアセンター(PBV)が、国際交流の体験を通して子どもたちに“夢と健康”を届けたいと、「福島こどもプロジェクト」を立ち上げ、実施してきました。これまでに、100名以上の子どもたちが参加し、放射能による制約のない環境下で、のびのびと過ごし、洋上や訪れる寄港地での国際交流を通じて、自分たちの夢や可能性を大きく広げる体験となっています。

応援メッセージ

ピースボートの皆様には、南相馬市を継続的にご支援いただき心より感謝申し上げます。本市の中学生がこのプロジェクトに参加し、様々な異文化を体験することは、子どもたちの成長に大きく寄与するものと期待しております。

桜井勝延(南相馬市長)

桜井勝延(南相馬市長)

「福島子どもプロジェクト」呼びかけ人:
加藤登紀子さん(歌手)、鎌田實さん(医師・作家)、香山リカさん(精神科医)、田中優さん(環境活動家)

  • 「福島子どもプロジェクト」は、一般社団法人ピースボート災害ボランティアセンターと、NGOピースボート事務局が共同で実施しています。

世界に伝える

世界に伝える

ピースボートでは、各国から寄せられた支援に対する感謝の気持ちを届けるとともに、東日本大震災と原発事故による福島での被害を繰り返さないため、世界に「ふくしまの声」を伝える語り部の活動をサポートしています。国際会議や地球一周の船旅などの場を通じて、ふくしまと世界をつなぐ橋渡しを行っています。

『FUKUSHIMA NOW -原発と子どもと農家と、私たち-』

震災と原発事故に見舞われた福島。そこに暮らす人々の声と、未来に向けた日本 と世界の市民の動きを追ったドキュメンタリー(29分)。

You Tubeで見る

© Church World Service-Asia/Pacific / 国際効力NGOセンター(JANIC) / ピースボート災害ボランティアセンター / ファニプロ

多言語ブックレット『福島10の教訓』

多言語ブックレット『福島10の教訓』

福島で活動するNGOスタッフで刊行委員会をつくり、2015年3月の「第3回国連防災世界会議 in 仙台」をはじめ、翻訳版を国際会議などで配布しています。

プロジェクト公式ホームページ

これまでの活動

東アジア国際交流の船旅(2019・夏)

東アジア国際交流の船旅(2019・夏)
福島県南相馬市と相馬市の中学生3名がピースボート日本一周クルーズに乗船し、釜山から石巻までの12日間の船旅に参加しました。韓国やロシアでは言語の壁を越えて友情の育み、宮城県石巻では被災体験に耳を傾けました。
→報告書はコチラ(PDF:2.75MB)

海でつながるロシア・韓国・日本(2017・夏)

海でつながるロシア・韓国・日本(2017・夏)
福島県南相馬市から中高校生11名が、「思い切り遊び、思い切り学び、平和を作る担い手の1人になってもらいたい」というコンセプトのもと、「PEACE&GREEN BOAT2017」に参加しました。ロシアや韓国、日本の寄港地で見聞を広め、充実した12日間を過ごしました。
→報告書はコチラ(PDF:1.3MB)

東アジア国際交流の船旅(2016・夏)

東アジア国際交流の船旅(2016・夏)
福島県南相馬から中高生11名が参加しました。また、5年前にプログラムに参加したメンバーが成長しアシスタントして子どもたち関わりました。乗船した「PEACE&GREEN BOAT2016」では、熊本で被災した小中高生や、日系ブラジル人や韓国からの参加者など、多様な背景を持った人たちを触れ合い、一人ひとりの多様性を受け入れることの大切さを学びました。
→報告書はコチラ(PDF:1.18MB)

海でつながるアジア 自然と歴史を学ぶ旅(2015・春)

海でつながるアジア 自然と歴史を学ぶ旅(2015・春)
南相馬市の中学生12名がピースボートクルーズに参加し4都市(那覇、福岡、済州島、広島)を巡りました。多様性あふれる大自然を体感するとともに、戦後70年の歴史や平和の大切さを学びました。洋上では多国籍なゲストとの集いや国際交流を通して、多様な考え方や生き方を学びました。
→報告書はコチラ(PDF:3.57MB)

異文化を体験するアジア国際交流の旅(2014・春)

異文化を体験するアジア国際交流の旅(2014・春)
南相馬市内の中学生12名がシンガポール、スリランカでの異文化体験やワークショップ、ピースボートクルーズで英会話レッスンやスポーツ大会に参加。東日本大震災から3年、学校や生活環境はまだまだ厳しい実情ですが、子どもたちはよく学びよく遊びました。
→報告書はコチラ(PDF:1.2MB)

オーストラリアで学ぶ「持続可能な社会」とは(2013・春)

オーストラリアで学ぶ「持続可能な社会」とは
「南相馬こどものつばさ」プロジェクトの一環として、南相馬市内5つの中学校から12名が参加。オーストラリアのご家庭でホームステイ、学校を訪問しての友達づくり、風力発電施設やパーマカルチャーガーデンでの環境教育、豊かな大自然との触れ合いなど、持続可能な地球の未来について考える機会になりました。
→旅のレポートはコチラ

第1回福島大学ユースプロジェクト(2012年・秋冬)

第1回福島大学ユースプロジェクト
「フクシマと世界をつなぐ」をテーマに、福島大学災害復興研究所と共同で行っているプロジェクト。2012年8月~11月の「第77回ピースボート 地球一周の船旅」と12月に日韓共催「PEACE & GREEN BOAT 2012」の両クルーズに、福島大学の学生2名が乗船。各国でのエネルギーの取り組みを学び、福島の現状を共有する旅となりました。

福島×ベネズエラ×ロサンゼルス 音楽交流プログラム(2012年・夏)

福島×ベネズエラ×ロサンゼルス 音楽交流プログラム
福島の高校生7名をピースボートの船旅に招待し、南米ベネズエラの青少年オーケストラ「エル・システマ」と国際交流を行いました。音楽で言葉の壁を越えて友達をつくり、ロサンゼルスやメキシコでの演奏会や、歌手の加藤登紀子さん、医師の鎌田實さん、NTT東日本東京吹奏楽団のメンバーらも交えた帰国コンサートも実施しました。
→報告書はコチラ(PDF:1.91MB)

登ろう!日本一高い富士山へ(2012年夏休み)

登ろう!日本一高い富士山へ
福島出身の登山家・田部井淳子さんが代表を務めるNPO法人「HAT-J(日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト)」が主催した、東北の高校生らによる富士登山のプロジェクトに協力しました。福島をはじめ89名の高校生全員が登頂に成功、大きな自信と勇気になりました。新しい友達もたくさんできました。

南相馬の中学生49名が、アジア3カ国で国際交流(2011年夏休み)

第1回福島子どもプロジェクト(南相馬)
南相馬市のPTAらと協力し「南相馬こどものつばさプロジェクト」の一環として、子どもたちの保養プロジェクトを実施。49人の中学生がピースボートの船旅に参加して、ベトナム、シンガポール、スリランカとアジア3ヶ国を巡り、飛びっきりの国際交流を楽しみました。
→報告書はコチラ(PDF:1MB)

支援物資の提供

支援物資の提供(南相馬)
福島県南相馬市は、福島原発から半径約20kmを含む場所。放射線の危険と情報の混乱などにより、子どもたちやその両親は大きなストレスと抱えながら生活しています。桜井勝延市長とのご相談の結果、同市除染対策室へ市民生活や除染活動に必要とされる防護マスク252個を提供しました。
※防護マスクは、Civic Forceを通じてご提供いただきました。
想いをカタチに

PBVの活動を支えるご寄付に、ご協力をお願いいたします。

毎月の寄付
災害支援サポーター
各種特典があります。

詳しく見る
今回のみ寄付
自由な金額で寄付
することができます。

詳しく見る